忍者ブログ
PCゲーム感想&日記とか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

設定は好きだし、もっと上手く演出すれば名作になったんじゃあと
ただ、いかせん戦闘パートがダメ
おそらく、陵辱パート用の「投降」なんてのもあるし
もしかして、陵辱のためだけに戦闘ってあるの?と言いたくなる

主人公が世界の鍵を握っているのは、最初から示される
だからこそ、主人公の「在り方」が問われたと思うのだが……
どうなんだろう?

この世に正義はあるのか。この世に悪はいるのか。
さもすれば、「自分」はどっちなのだろうか

主人公を正義とも、悪とも位置づけられなかったことが敗因なのかなぁ
彼が生を望む以上、それは「悪」であって、罰せられなければならない
けれども、彼は、危険因子として扱われる
誰でもが「悪」にも「善」にもなりうると、示すように

しかし、彼は自分が世界の全てだと誤解している節がある
他人の悪は制しようとするのに、己の悪には目を背けている

――自分は望んでこうなったわけではない。悪いのは俺ではない、と。

多分これが、主人公の他人のみに向けられる「勧善懲悪」が問題だったのではないかと
そして、生を選ぶのならば、それに対する心情が表現されてないのが私的にはもったいない

好きなんだけどね、このゲーム
彼のある意味、自分勝手さも理解できなくはないし
ただ、生きるにせよ、死ぬにせよ、彼は自分を見つめる必要があったのではないだろうか

PR
2作目、そして、初の商業ゲー。
衝撃もあり、記念すべき作品。

当時は本当に何も知らなかったから、
これが普通なのだと、エロゲーの純愛ってこんな試練があるのだと
ガチで思っていたよ(笑
今やったら、絶対騙されたって叫んでる
だってさ、初めてがアレ、ってマジでないわ

いろいろやった今は、そんな高評価は出せない
ただ、当時はすごく驚いたし、新鮮だった
好きなのは好きだけど、構成が気になる
演出が自分好みだっただけに、シナリオ構成さえよければ、と

やっぱりさ、BAD見ないと全容が見えないってのはアウトなのだ
BADが補足って感じは悪くない
けど、本筋がBADにあって、GOODは最後のをしたいから存在してるって気がする
まぁ、ぶっちゃけまとまってないんだよね、GOODって

知らせなくて良いことと、知らせないとダメなことが情報にはあると思うんだが
それがごちゃ混ぜになっていたような気が
ストーリーはしっかりしてたんだから、出し惜しみしなくても、と



人生のバイブルとも言える「月姫」
このまま死んでもいい、と思ってしまうぐらい満たされた
記憶喪失になりたい、とも思った(笑

HPには過去の感想を載せ、読み直したのだが……
すげー読みにくい(苦笑
たぶん、興奮のあまり言葉にしようとして、記憶にあること全てを
書いたんだろうなぁ


さて、現在、あれから5年近くが経過した
思い返すと、なんでって疑問も、ちょっと無理なんじゃ
って部分も当然あるわけで

一番変わったのは、翡翠の捉え方かもしれない
もちろん今でも好きだが、あのEDの意味には「裏」があったのかなと
まぁ、再プレイしないとハッキリとしないけど

ただ、やっぱり人生最高のゲームであることは間違いない
同人から商業になり、成功していることからも世間的にも良作なのだろう
Fateもすごい売れ行きだったし

が、まだ未プレイ
持ってるんだけど、何かの記念にって考えてたら、すっかり過去のものに
発売から今までずっとFate情報をシャットダウンしてる自分は
バカだよなぁと思いつつも、やらない
早くしたいけど。はぁ…

ま、近々再プレイして、感想も書き直せたらなと思う


いろいろ整理していたら、出るわ出るわPCゲー感想群(笑
最初の頃なんて、青すぎて眩しい(笑
まぁ、そんなわけで、捨てるのももったいないし、
どうせなら「自分ってなに?」って疑問の糸口になるかしら、と

HP(http://mintogreen.namidaame.com/)で過去の感想&新しいのも加えていって、
こっちでは現在からみて、という形をとろうかなぁと考え中
ま、適当人間なんで、適当に適当にやってきますが

見苦しいとこばっかだと思いますが、万に一つでもお役に立てたら幸いです





忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
緑黄色野菜は敵だ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R